設計が上手い人にこそ、マーケティングが必要な時代
設計が上手い人にこそ、マーケティングが必要な時代になりました。 なぜなら良い設計かどうか?…
日本建築家協会(JIA)建築家クラブ金曜の会 特別企画「建築家 内藤廣の6 回連続講座」第6回よき帆立
今日は、日本建築家協会(JIA)建築家クラブ金曜の会 特別企画「建築家 内藤廣 の 6 回…
小学校の野外授業で使っていた畑が無くなってしまった。。。
今日の訪問先の設計事務所には、3名の学生がインターンシップに来られていました。 その中の一…
毎日のルーティーンより。。。今年は良いことがありそうです。
誰にでもルーティーンとして、習慣化されていることがあるのではないでしょうか? 私のルーティ…
一級建築士に合格した人も、そうでなかった人も
今日は電車を降りると、一級建築士に合格された所員さんが迎えに来てくれました。 朝から嬉しい…
お客様の大切なもの
施主であるお客様の大切なものは、何でしょうか? 製造業であれば、製品であり、サービス業であ…
心配や失敗を、し続けるか?繰り返さないか!
誰でも失敗します。 色決めを施主が期限までに決めてくれず、決まったと思えば、納期が間に合わ…
人材採用は、プロ野球の補強のように
人材採用は、プロ野球の補強のように弱い部分は補強しなければいけません。 例えば、事務所の雰…
NEXT SPACE、あなたの提案が未来を創る
今日は、素敵なものを見せていただきました。 こちらは、10年以上前に、所長が仕事が激減した…
日本一ホワイトな設計事務所のための接遇研修
今日は、接遇研修を行いました。 6年前の現社長の常務時代の出会いから、ドンドン良い事務所に…
営業会議、新人研修、プロポヒアリング練習などなど
今朝は、東京でも雪でしたが、どちらかといえば、霙といった感じでした。 しかし、支援先の設計…